
くうてん9階の『みそかつ 矢場とん』でランチを食べてきました。
土曜日の13:30に行きましたが、待ち時間は15分くらいでした。
職場から往復15分かかるので、1時間の休憩中に食事するには、待ち時間15分がギリギリです。
エレベーターの待ち時間もあるし、くうてんでランチを食べるには、予め何を食べるか決めておいたほうがいいですね。
ロースカツ定食 1100円+税
無性に豚カツが食べたくなる時って、ありますよね。
そんな時におすすめなのが、矢場とんです。
最初食べようと思ったのが、この矢場とん三昧。
営業時間:11:00~23:00(L.O. 22:00)
これは、店頭の見本ですが、食欲そそります。
2,000円+税は、予算的に厳しかったので取りやめました。
そこで、選んだのが、ロースカツ定食、1,100円+税。
ご飯は、大盛りも同じ料金です。
定食を食べるときは、いつも普通盛りですので、普通盛りをお願いしました。
でも、とんかつが大きすぎて、ご飯が足らなくなりました。
足らなくなったら、ご飯のお替わり自由、無料です。
味噌汁は、豚汁に替えることができます。
カウンター席のちょうど前に貼ってあったポスターを見て、矢場とん汁に変更することにしました。
単品で300円+税、味噌汁から変更するには、プラス150円+税です。
大きなお椀に入った矢場とん汁、美味しいです。
豚肉、ごぼう、大根、ネギ、白菜が入っていました。
ネギが大きくて、いい味出していました。
いろいろな食べ方で楽しんでくださいと、横綱が教えてくれています。
- そのままで食べる
- からしを付けて食べる
- すりごまをかけて食べる
- とうがらしをふりかけて食べる
わたしは、オーソドックスに味噌だれだけでいただきました。
味噌だれは、店員さんが料理を運んでこられた時に、かけてくれます。
安心していたら、大量にかけていただいたおかげで、味噌だれびたしになってしまいました。
味噌だれをかけてもらう時は注意しましょう。
でも、お肉は柔らかくて、ジューシー、味噌だれでいただくロースカツ、美味しかったです。
店内は、こんな感じです。
ボックス席とカウンター席、個室もあるようです。
その他の人気メニュー
こちらの、ひれとんかつ、わらじとんかつも人気があるようです。
ガッツリ食べたいときは、わらじとんかつか、矢場とん三昧がいいですね。
エレベーター横の動画ディスプレイ
エレベーターで9階か10階に降りて、まだお店が決まっていないときは、東急ハンズ側のエレベーター横の動画ディスウレイを見てください。
「あっ、これ食べてみたい!」という料理が出てきますよ。
0:49 牛たん定食 ¥1,620- (9F 利休)
0:59 牛肉と季節の野菜のあんかけご飯 ¥1,274- (9F 広東炒麺南国酒家)
1:07 特製林屋あんみつ ¥1,080- (9F 京はやしや) ⇐行列できる店
2:08 親子丼 ¥800- (9F かしわ屋 源次郎)
2:28 もつ鍋定食 ¥1,000- (10F もつ鍋笑楽)
3:11 マウンテンロースビーフ丼 ¥1,280- (10F カヴァル) ⇐見た目凄い!
4:06 各定食(平日14:00まで)(ギョウザ等) ¥880- (10F テムジン)
『京はやしや』って、有名店なんでしょうか。
満席で、待っている人が店外に10人以上いました。
日本茶スイーツが人気のようです。
食事した後は、ココですね。
関連記事
- 【うまいと!B1F・9F・10F】KITTE博多・博多マルイに行ってきました!
- 博多マルイ6Fに生活雑貨の店 ムイムーチョ muymucho が出店!
- 【うまいと!B1F】KITTE博多のフロアガイド 天丼てんや・串カツ田中
- 【うまいと!B1F】KITTE博多・朝7時から営業中のお店で朝食を!
- 【うまいと!9F】KITTE(キッテ)博多 横浜中華街 梅蘭焼きそば
- KITTE博多・博多マルイ2F オリジナルパンケーキハウスは行列のできる店?
- JRJP博多ビル2F Hard Rock CAFE(ハードロックカフェ)福岡見学レポート
- 【博多マルイ 1F】行列のできるタマゴサンド専門店「oeuf TAMACO サンド」
- KITTE博多・人気ランチ-B1F はかた天乃・9F 梅蘭・沖縄料理あだん・・・