
買物の帰りの走行中に、クルマの左側後輪がパンクしました。
あわてて自動車修理工場を見つけ、スペアタイヤに交換してもらうことなりましたが、残りの3本のタイヤもしたほうがよいと言われ、取り敢えずタイヤ料金と工賃の見積もりをもらうことに。
ヨコハマタイヤのEOS 175/70R14、blueEarth 175/70R14のタイヤ代・工賃の見積もりをとりました。
オートバックスやタイヤ館、イエローハットでも相見積もりを取ろうと思ったのですが、その前に、ある方法でタイヤ交換を激安にすることができました!
格安、激安、最安値の、そのガソリンスタンドとは・・・エネオスでもエッソ、コスモ、JOMO、出光、昭和シェルでもありません。
目次
自動車修理工場のお見積り
お世話になった自動車修理工場で出してくださったお見積りは、次の通りです。
※タイヤ組替え、バランス調整サービス、エアバルブ代、廃タイヤ処分代込みの価格です。
上の行がYOKOHAMA ECOS175/70R14で
下の行がYOKOHAMA blueEarth175/70R14です。
タイヤのことも、タイヤ交換の工賃のことも詳しくないのですが、かなりリーズナブルな値段だと思いました。
スペアタイヤ交換を無料にしてくださったので、ここでお願いしようと思いましたが、念のため相見積もりを取ってみることにしました。
イエローハット 同じタイヤのプライスカード発見!
同じタイヤが、イエローハットでいくらで販売されているのか調べてみました。
もう既にタイヤ交換を済ませていたので(ガソリンスタンドで)、お見積りは取りませんでした。
たくさんあるタイヤの中から、YOKOHAMA 175/70R/14を見つけました。
「あっ、これだこれだ!」
そのプライスカードがこちらです。
タイヤ代は、最初の修理工場よりも少し安いものの、工賃を加えたら高くなるみたいです。
タイヤ交換代は安いですが、タイヤ本体の価格は高いです。
交渉してタイヤ代が安くなるかもしれませんので、断定はできないですが・・・。
次に、わたしが感激した方法を紹介します。
その前に、緊急告知です。
早く、タイヤを購入しないと、タイヤが値上げされますよ。
宇佐美鉱油にAMAZONで購入したタイヤを送ったらタイヤ交換が激安!
オートバックスやタイヤ館に行って見積もりを取る前に、AMAZONでのタイヤ料金を調べました。
AMAZONがこんなに安いとは思いませんでした。
AMAZONでのタイヤ料金は、送料無料で、こんな価格でした。
YOKOHAMA ECOS 175/70R14 4本 22,752円
YOKOHAMA blueEarth 175/70R14 4本 22,800円
YOKOHAMA blueEarth 175/70R14の部品単価が、11,880円だとすると、52%OFFです。
このタイヤを持ち込んで、タイヤ交換が安くできるといいのですが、意外と高いんですよね。
ところが、AMAZONのタイヤを宇佐美鉱油でタイヤ交換すると工賃がメチャクチャ安いことが分かりました。
ただし、宇佐美鉱油でタイヤ交換の工賃を安くするには、マーケットプレイスではなく、Amazon.co.jp が販売、発送するタイヤでないといけません。
AMAZONに在庫が4本しかなかったので、大慌てで購入しました。
わたしが欲しかったタイヤは4本しかなく、わたしが発注した後は、マーケットプレイスの業者のタイヤしか表示されませんでした。
欲しいタイヤがいつでもあるとは限りません。
タイヤ交換の予定がある方は要チェックです。
かかった費用は、タイヤ代 22,800円 とタイヤ交換代は、5,348円(4本)でした。
合計 28,148円
タイヤ交換代: 1,080円(1本)
廃タイヤ処分代: 257円(1本) 合計 1,337円
4本で、1,337円 ☓ 4 = 5,348円 となります。
宇佐美鉱油さんの通常の持ち込みタイヤの工賃は、1本 2,957円なので、破格の約55%OFFです。
リーズナブルだと思っていた自動車修理工場さんより、ナント21,000円も安くなりました。
自動車修理工場:49,680円
宇佐鉱油+AMAZON:28,148円
宇佐美鉱油さんでの注文方法
AMAZONで購入したタイヤの交換は、1本 1,337円でしてくれます。
AMAZONでタイヤを購入して、宇佐美さんのガソリンスタンドでタイヤ交換してもらうのが、おそらく最安値じゃないでしょうか?
まず、お近くに宇佐美鉱油があるか検索してみましょう。
宇佐美鉱油サービスステーションは全国450のネットワーク
全国450ですから、宇佐美鉱油のサービスステーションは、あなたのお家のすぐ近くにあるかもしれませんね。
宇佐美サービスステーション検索から店舗検索ができます。 北海道、青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
近くのサービスステーションが見つかったら、AMAZONにタイヤの在庫があるか検索します。
いつも在庫があるとは限りません。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。と書かれているタイヤかどうか確認してください。
そうでないと、タイヤ交換が通常料金になってしまいます。
欲しいタイヤが見つかったら、カートに入れ、送り先を新しい住所を追加の下のところに記入し、この住所を使うのボタンをクリックします。
そして、送付先の店舗に電話をしてから、注文の確定をしましょう。
宇佐美鉱油さんのサイトの予約フォームには、車両情報やAmazon注文番号など入力項目がたくさん、大変です。
面倒な方は、電話1本で大丈夫です(タイヤ交換の工賃も確認できます)。
18インチ以上のタイヤサイズは対応できない場合があるので、注意が必要です。
次に宇佐美鉱油さんのサイトを見てみましょう。
注文確定前に、店舗に、「AMAZONで購入するタイヤを送る」と電話をして、自分の連絡先を教えておくといいでしょう。
ネットのことや、AMAZON購入タイヤの工賃のことをよく知らないスタッフもいるようなので。
取付店舗が決まったら、AMAZONで注文するタイヤの送付先を取付店舗にして、注文確定をします。
わたしの場合、取付店舗にタイヤが届いたら、携帯電話に連絡をいただくことにしました。
そして、タイヤ交換の日時を打ち合わせをしました。
宇佐美鉱油に電話をしたら・・・
宇佐美鉱油の取付店舗を検索して、近所の店舗に電話をして、「AMAZONで購入するタイヤを持ち込むんだけど、料金はいくらになりますか?」と聞いたところ、通常料金を伝えられました。
タイヤ交換工賃:2,160円(1本)
廃タイヤ処分代:257円(1本)
エアバルブ代:540円(1個)
合計 2160円 + 257円 + 540円 = 2,957円 4本で、11,828円
AMAZONで購入した場合のタイヤ交換工賃を知らないスタッフがいらっしゃるかもしれませんので、トラブルにならないよう、電話で確認するほうがいいと思います。
わたしが欲しかったタイヤは4本しかなく、わたしが発注した後は、マーケットプレイスの業者のタイヤしか表示されませんでした。
関連記事
- 全国の高速道路・首都高速の渋滞情報・事故情報をリアルタイムで知る無料アプリ(カーナビ)はコレ!
- 月初めなのにスマホ(iPhone6)の通信速度が遅い理由は、締め日が10日だったから
- ディズニーランド・USJなどのテーマパックのピンポイント天気予報(今日・明日)を知る方法
- セレンディピティの意味は、思いがけないことを発見する能力?
- 社会人の基礎力!明石家さんまさんに学ぶ聞き上手(?)3対1の法則!
- 【眠る時間と起きた時間の関係】寝付きが悪い人が知っておくべき第一法則とは?
- 人の名前が覚えられない人におすすめ!人の名前の覚え方8選
- 本を読むだけで治る!ぎっくり腰の治し方【サーノ博士のヒーリング・バックペイン】
- 【社会人の基礎力】本音と建前の関係とは!本音を言ったら嫌われる?信頼が築ける?
- スマホ・携帯電話の緊急地震速報のしくみ・メカニズムはどうなってるの?