
ファミリーマートの年賀状印刷のカタログに、QRコード付きの『動画で年賀状』の紹介がされています。
カタログには詳しく書いていないので、動画のアップロードの仕方と申し込みの仕方について調べてみました。
お孫さんの写真だけでなく、動画をお正月に見ることができたら、おじいちゃん、おばあちゃんは喜んでくれると思います。
『動画で年賀状』はどうやって作るの?
動画で年賀状について書かれているのは、これだけ。
あとは、この印刷料金表に書かれている料金だけです。
どうやって動画を登録したらいいか、注文はどうするかを調べてみました。
このサービスは、スマートフォンでアプリをダウンロードして動画を作成します。
「動画で年賀状」で検索、「動画で年賀状」というアプリをiPhoneにダウンロードしました。
この画面で、作成するをクリック。
動画の一覧が表示されますので、年賀状で見せたい動画を選択します。
動画の再生時間は、3~300秒の間です。
それ以外の再生時間の動画は、無効な動画ですというエラーメッセージが表示されます。
動画を選択したら、プリンター印刷仕上げか、写真仕上げを選びます。
年賀はがきに直接印刷した相上がりです。
写真印画紙を年賀はがきに貼り合わせた仕上がりです。
キャラクター、結婚、誕生、ファミリーのカテゴリーの中から、お好きなテンプレートを選びます。
この画面で、動画の編集、写真選択、テキスト挿入、音楽挿入ができます。
テキスト挿入時は、最初にフォントサイズを調整しておいたほうが入力しやすいです。
入力後にテキストの位置や大きさを変更できますが、画面が小さいので、苦労します。
音楽は4ジャンル☓7曲 合計28曲用意されています。なかなかいいですね。
また、BGMと動画の音量を調節できますので、本格的な動画ぽいです。
編集が終わったら保存します。
『動画で年賀状』はどうやって注文するの?
この年賀状を注文するをクリックします。
ショップIDを入力する画面がポップアップしてきます。
ファミリーマートのショップIDである『FM01』を入力します。
完了をクリックします。
枚数入力画面で、枚数を入力して、枚数決定をクリックすると、この画面になります。
『ご利用規約とプライバシーポリシーに同意してすすむ』をクリック。
必要事項を記入します。
受け取り店舗の検索をして、店舗を決めたら、最終確認画面にすすみます。
この画面で、注文確定をして注文完了です。
料金は割高です。
安くすませる方法は、YOUTUBEに動画をアップロードして、そのURLからQRコードを取得すれば、無料でできます。
QRコードをそのまま年賀状に印刷すればいいです。
年賀状印刷なら、まだ間に合うところがあります(1月31日まで)。
関連記事
- 年賀はがき2017 日本郵便の『ウェブキャラ年賀』進化中!
- 2017 ローソンの年賀状印刷 フルカラー5,680円(100枚)
- 2017 ファミリーマートの年賀状印刷 フルカラー5,745円(100枚)
- 2017 セブンイレブンの年賀状印刷 フルカラー5,680円(100枚)
- 【無料で使える!】2017年賀はがき(トリ)用イラスト・写真はコレ!
- 2017 知っておきたい季節のしきたりと年賀状のマナー
- 2017年お年玉付き年賀はがきの発売日はいつ?
- 2017 年賀状の宛名書き 間違えやすい名前15選!
- 【年賀状のマナー】知っておきたい賀詞(年賀状の書き出し)のマナー
- 【捨てられない年賀状2017】年賀状仕分けされても捨てられない年賀状とは?