
書類を整理してたら、走り書きの1枚のメモが見つかりました。
「貧血ぎみの人」と書いてあるメモです。
PMS(月経前症候群)のことと思われます。
いつ書いたメモなのかも全く記憶がありませんが、生理中に思考力が低下したり、怒りっぽくなったりする理由が書いてあることだけは分かります。
メモをもとに、生理中に思考力が低下したり、怒りっぽくなる理由について書きます。
生理中、思考力が低下する人
メモには、「貧血ぎみの人」の文字が書いてあります。
そして、「生理の時、血液が、卵巣、子宮に行く(とられる)」。
(人間の絵の矢印を見ると)貧血ぎみの人は、生理の時、全身の血液が卵巣や子宮に取られてしまって、脳の血液が少なくなる、ということが書かれています。
Q&Aサイトで、次のような質問を見つけました。
ここ3年くらい、生理になるやいなや思考能力が著しく低下します。
平たくいうとアホになります。
勉強をしても頭に入らない、問題解いてても普段ならわかるのにわからない、
などなど、脳みそが動かなくなります。
耐え難い眠気も襲ってきます。
生理中に思考力がなくなって、困っている方はたくさんいらっしゃるのかもしれませんね。
また、回答者の答も、
生理前から約一週間アホです。超頭悪くなりますよねー!私なんか頭悪くなる上に空気も読めなくなります。
とか
なるなる!私も生理前と生理中、はっきり言ってばかになります。
などがありました。
質問者は、「自分だけじゃなくて、皆もそうなんだ」と安心されていましたが、回答者は特に解決策を書かれていませんでした。




だとすると、一度貧血がどうか診察を受けてみる必要があるかもしれません。
貧血については、こんな記事があります。
【足りない栄養素は何?】ぶつけた覚えがないのに、よくあざができる
生理中にイライラして怒りっぽくなる人
貧血ぎみの人が生理になって、脳の血流が少なくなると、低血糖状態になります。すると体は血糖値を上げなくてはいけないので、怒り、攻撃をして、無理にでも交感神経優位にしようとします。交感神経が優位となり、血糖値が上がるというわけです。
体にとっての非常事態なので、このようなことが起こるのだと思います。





メモには、これだけしか書かれていませんが、低血糖についての知識があるといいかもしれませんね。
低血糖になった時は、甘いものやチョコレートを食べるのはおすすめできません。
かえって低血糖症に近づくだけです。
低血糖症については、コチラのサイトが参考になります。
編集後記
関連記事
- 冷え性の症状は手足?下半身?全身?低体温の症状をチェック!
- 色白美人は要注意!UV(紫外線)対策を!フェイシャルセラピストからの忠告
- 妊娠初期の食事 食べてはいけないもの@エピジェネティクス
- 妊娠中の食べ物でNG(ダメ)なのは、未熟児につながる可能性!
- お腹の赤ちゃんが心配!カロリーゼロ食品を妊婦が摂る危険性
- 胃がムカムカして大量の唾液が出て吐きそう!これって自律神経失調症?
- 医師が語る守れば必ず痩せられるダイエット方法とは?@ネタ帳
- 【足りない栄養素は何?】ぶつけた覚えがないのに、よくあざができる
- 夏でも冬でも氷を食べるのがやめられない!? ひょっとして鉄欠乏性貧血かも?
- 芸能人の劣化が気になるなら、自分の劣化を気にしよう!【糖分を甘く見ないで】