熱中症の初期症状を知っていても、前日に、お酒を飲み過ぎた場合などは、「二日酔いかな?」と思ってしまいがちです。
実際に、熱中症だと気付かずに対応が遅れて、重症化した方もいらっしゃいます。早合点しないで、冷静に判断しましょう。
熱中症に効く漢方薬はあるの?
重い症状の熱中症は、病院で適切な処置をしてもらうことが大切ですが、軽い症状の時は、体を冷やしたり、経口補水液を飲んだりした上で、漢方薬を服用することも治療の選択肢の1つだと思います。
経口補水液の作り方はコチラ。
⇒ 我が家の熱中症・脱水症対策!!経口補水液(ORS)の作り方
漢方薬の『白虎加人参湯』(びゃっこかにんじんとう)は、『傷寒論』(しょうかんろん)や『金匱要略』(きんきようりゃく)が出典です。
『金匱要略』には、「日射病で、汗が出て、体に熱がこもり、のどが渇く。この時は白虎加人参湯がよい」と書かれています。
このような症状がある方に使用します。
体力がない虚証の方、顔色の蒼白いかたには合いません。
炎天下の屋外での仕事、ゴルフなどのスポーツなどで、急に具合が悪くなった時に、その場で服用します。
漢方薬を取り扱っている薬局の薬剤師、登録販売者さんにお尋ねすると、熱中症に頓服で使える漢方薬を見つけてくれると思います。
8種生薬配合の漢方ドリンク
湧永製薬の『エナックロイヤル』(50ml)は、エゾウコギと8種生薬だけが入っている漢方ドリンクです。カフェインは入っておりません。
《効能》
次の場合の滋養強壮:
虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症《成分・分量》
1瓶(50mL)中
ニンジンエキス…………450mgエゾウコギエキス………210mg
ニクジュヨウエキス………75mg
オンジエキス………………30mg
トシシエキス………………30mg
ジャショウシエキス………30mg
ゴミシエキス………………54mg
バクモンドウエキス……150mg
この8種生薬は、『生脈散(しょうみゃくさん)』と『禿鶏散(とくけいさん)』の2つの処方の構成生薬です。
ニンジン、バクモンドウ、ゴミシは、『生脈散』の構成生薬で、大量に汗をかいて、体力が衰えた時に効力を発揮します。
特に、弱った心臓の働きを助けてくれます。
大量に汗をかいて、熱が体にこもる夏に最適のドリンクです。
ニクジュヨウ、ゴミシ、トシシ、オンジ、ジャショウシは、『禿鶏散』の構成生薬です。
この『禿鶏散』には、媚薬にまつわる面白い話があります。
古代中国における房中の名処方・禿鶏散。
日本でも宮中に平安時代から使われている
歴史のある強壮・強請薬です。
平安時代の医心房・房内偏に記載された強壮・強請の漢方薬「禿鶏散」に準じた処方です。禿鶏散という名前は次の故事に由来します。
「太守・呂敬大は3人の男子をもうけ、70歳になってもこの薬を飲んで房事過多。
ところが、この薬の強精効果が強く毎夜夫人は求められ、とうとう過労でたおれてしまいました。
思い余った夫人はこの薬を庭に捨ててしまいました。
これをついばんだ雄鶏が、俄かに雌鶏に乗って交尾を始め、
連日降りようとせず、嘴で雌鶏の鶏冠を突っつくので禿げてしまった。
よって禿鶏散と名付く」
禿鶏散に興味を持たれた方は、コチラ。求心製薬からドリンクが販売されています。
関連記事
- 我が家の熱中症・脱水症対策!!経口補水液(ORS)の作り方
- 脱水症になりにくいのはどっち?肥満vsキン肉マン?男性vs女性?若者vs高齢者?
- こんなサインがあったら脱水症!!世代別チェックリスト!
- 熱中症対策の経口補水液をただ飲めば予防になるはウソ!正しい飲み方とは?
- 高齢者の熱中症はこれで安心!熱中症予防に役立つ特選グッズ5選
- あると安心!熱中症対策グッズ【車でお出かけ編】
- 【屋外だけじゃない】油断大敵 熱中症!65歳以上は室内・夜間が危ない!
- あの頭痛が熱中症の症状?熱中症とは思わないでチューハイ飲んで死にそうになった!
- 熱中症の救急搬送患者が激増中!熱中症対策グッズも役立ちます
- 熱中症に注意!気温とともに湿度も輻射熱も関係しています【WBGT値】