
たかが脱水症、されど脱水症です。
脱水症は早期発見が大切です。
サインを見逃さないで、対応しましょう。
子どもや高齢者は、自分ではなかなか気づきません。
周りの人が気づいてあげないと、発見が遅れてしまいます。
年代別の脱水症発見チェックリストを活用しましょう。
目次
誰でもできる脱水症の見つけ方
5つの脱水症チェック項目があります。
ちょっとおかしいなと思ったら、チェックしてみてください。
脱水症チェック-1 握手してみてください⇒冷たければ疑わしい。脱水症になると、生きていく上で重要な血液は臓器に集まります。そのため、手足などに血液が行かずに冷たくなります。
脱水症チェック-2 ベロを見せてもらってください⇒乾いていたら疑わしい。脱水症になると、口の中のつばが減少します。ベロの表面も乾いてきます。
脱水症チェック-3 親指の爪の先を押してみてください⇒赤みが戻るのが遅ければ疑わしい。指先は血管が細い(毛細血管)ので、水分の変化が出やすい部分です。
脱水症チェック-4 皮ふをつまんでみてください⇒皮ふがつままれた形から3秒以上戻らなかったら疑わしい。皮ふには、水分がたくさん含まれていて弾力性がありますが、脱水症では水分が減り、弾力性もなくなります。
脱水症チェック-5 高齢者のわきの下を確認してください⇒乾いていたら疑わしい。通常、高齢者のわきの下は、汗による潤いがあります。脱水症になると、汗が出なくなりわきの下が乾燥しています。
年代別脱水症チェックリスト
乳幼児(周囲の気づきによる)
□機嫌が悪い
□泣いてばかりいる
□おっぱいを吸ったまま離さない
□おむつが濡れていない
□泣いても涙が少ない
□暑いところで汗が出ない
□微熱がある
□大泉門が陥没している
□眼球が陥没している
学童(周囲の気づきによる発見)
□元気がない
□食欲がない
□暑いところで汗が出ない
□ふらつく
□立ちくらみを起こす
□頭痛を訴える
大人(自分で発見)
□夏バテぎみと感じる
□頻回にのどが渇く
□尿の色がいつもより濃い
□口の中、口の周りが乾く
□二日酔いのような症状がある
□日中、トイレに6時間も行かない
□口の中がねばねばする
□足がつる
高齢者(周囲の気づきによる発見)
□トイレに行く回数が減っている
□便秘になる
□食べる量が減った
□なんとなく元気がない
□昼間寝てばかりいる
□暑いのに、皮ふふがサラサラとしている
□微熱がある
□認知機能の低下がみられる
□口臭がある
□歯周病による歯茎の腫れや痛みを訴える
□いつも食べている味なのに、塩辛い、味がないなど味覚異常がある
□わきの下が乾いている
関連記事:気づきにくい高齢者の脱水症の症状 4撰
かくれ脱水に気をつけましょう
高齢者は、口渇中枢の衰えにより、のどの渇きを感じにくい上、腎臓の衰えにより、多くの水分が尿として出ていってしまいます。
また、筋肉が少なくなってきて、体液も減少していきます。
成人の体液は体重の約6割ですが、高齢者は5割といわれています。
薬(利尿剤)による影響、尿失禁が心配のあまり水分摂取を控えるなど、いくつもの理由により、高齢者は脱水症になやすくなっています。
どんな元気な高齢者でも、脱水症になる可能性があります。
周囲の人の気づきにより、早期発見をして、対応していくことが大切です。
そのためには、脱水症の前の段階の、「かくれ脱水」を見つけることです。
かくれ脱水チェックシート(65歳以上)
⇒JPGファイル(表) (6411) JPGファイル(裏) (2558) PDFファイル (5530)
小中学生の脱水対策(A3サイズ表裏)
⇒JPGファイル(表) (991) JPGファイル(裏) (732) PDFファイル (2338)
所ジョージさんの話を聞くと、経口補水液を準備しておくことの大切さが分かります。
脱水症になると体じゅうが痛くなる!
ボクシングの選手は、試合の前に体重を落とします。
食べ物や飲むものを控え、汗をかいて、体重を落とします。
云わば、脱水状態にもっていくわけですが、その影響で痛みにはものすごく敏感になるそうです。ちょっと触っただけでも痛いそうです。
その痛みは、脱水状態から脱すると痛みもなくなります。
このことを考えると、高齢者の方が介護されている方から体を触られて怒る時は、ひょっとしたら、脱水症かもしれません。
そのような場面に出くわしたら、思い出してください。
関連記事
- 我が家の熱中症・脱水症対策!!経口補水液(ORS)の作り方
- 熱中症対策の経口補水液をただ飲めば予防になるはウソ!正しい飲み方とは?
- 高齢者の熱中症はこれで安心!熱中症予防に役立つ特選グッズ5選
- 手作り微糖ドリンク完成!市販ソーダ+ストレートレモン果汁+砂糖
- あると安心!熱中症対策グッズ【車でお出かけ編】
- 【屋外だけじゃない】油断大敵 熱中症!65歳以上は室内・夜間が危ない!
- あの頭痛が熱中症の症状?熱中症とは思わないでチューハイ飲んで死にそうになった!
- 熱中症に効く漢方薬ってあるの?のどが渇く、熱感、具合が悪くなったらどうする?
- 熱中症の救急搬送患者が激増中!熱中症対策グッズも役立ちます
- 熱中症に注意!気温とともに湿度も輻射熱も関係しています【WBGT値】